キャプテンハーロック 外国人には超人気
キャプテンハーロックですが、外国人・特にフランス人には圧倒的な人気があるそうです(驚
過去のTVアニメが強烈に人気でフランスでは視聴率が70%に達したそうです!
1978年から放映されたそうですが、タイトルが「Capitaine Albator:キャプテン・アルバトール」だったようです。
男子も女子もみな食いついていたそうですよ~伝説的な国民的アニメになっているらしく、当時熱狂した世代が「アルバトール世代」と呼ばれているとか。
おかげでアルバトール世代がそれ以外の日本のアニメにも熱中し、成長してからは日本の映画や小説にも親しんでいっているそうです。
ワタクシが聞いた(読んだ?)話では、以前はフランスのTVは本当に面白くなくて、放送時間も日本のように長くはなくて、皆あまりTVを見なかったそうです。
60年代から70年代のフランス政府はTVをプロパガンダ?の道具ぐらいにしか考えていなかったようで、政治の番組やニュースのような番組ばかりだったとか・・
当然子供たちは放送時間も限られているうえ、堅苦しいニュース番組みたいのしかないのではTVに興味は出なかったでしょうね・・・
そこへ、ほとんどなんの縛りもないような、子供から大人まで楽しめるような日本のアニメを放映したんですから人気が出ないわけが無いですよねw
フランスの子供たちにとってはまさに衝撃的な「ハーロック」だったようです。
日本では、銀河鉄道999とか宇宙戦艦ヤマトほどにはヒットしてませんでしたが、フランスでは(イタリアでも)空前絶後の大ヒットだったのです。
キャプテンハーロック:米・ワーナー・ブラザーズスタジオにて『国際3D協会 3D CREATIVE ARTS AWARDS』外国アニメーション映画部門最優秀賞
ワーナー・ブラザーズスタジオ(ロサンゼルス)にて行われた、第5回『国際3D協会 3D CREATIVE ARTS AWARDS』(2014年)で、「キャプテンハーロック」が『INTERNATIONAL FEATURE–ANIMATED(外国アニメーション映画)』部門にて最優秀賞を受賞。
2013年には、『国際3D協会 ルミエール・ジャパン・アワード』でグランプリを受賞しています
キャプテンハーロックを見たジェームズ・キャメロン監督のコメントは、
「空前の出来ばえだ、これは伝説といっていいだろう。神話のような想像力に、壮大なスペクタクルがあり、今まで見たことのない映像だ。キャプテンハーロックは新しいアイディアの世界に導いてくれるだろう」
とまさに絶賛でした。
外国人が飛びついたキャプテンハーロック3DCGアニメ版
『キャプテンハーロック』[HD]映画予告編
うっ、これは見てみたいような気がする・・・
が、ハリウッドか。
Made in Japanでした・・・(失礼
実写やCGはちょくちょく原作をワヤにしてくれるからなぁ・・・
声優(小栗旬×三浦春馬)これはどうだろうな?
声優を使ってないところが
吉と出るか凶と出るか?
英語版タイトル:SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK
日本公開は2013年9月7日
配給は東映
公式サイトはコチラ